季節の変わり目にアロマテラピー
当面の間、KEIKO先生が多忙なため、私たちスタッフでデイリーブログを更新していきます。
寒暖の差が激しい今日この頃ですが、朝晩は暖房が恋しい季節となりました。
皆さん、体調管理は大丈夫ですか?
憩子’sSALONのお客様は、ほとんどの方がスポーツもしっかりされていて、病気になりにくい身体作りの意識が高い方が多いようです。
私の場合、毎日セントラルスポーツさんの中にいるのに、スポーツとは無縁の日々を過ごしており朝のラジオ体操が唯一の運動となっております(笑)
そういう筋肉の衰えた方にも最適な風邪予防対策として、アロマテラピーやハーブのご紹介をしていきたいと思います。
風邪やインフルエンザから身を守るのに
まず一番大切なのは、手洗いうがいですね!
そこにちょっとプラスして、ティートゥリーという精油を、水を入れたコップに1滴垂らしてうがいをします。ティートゥリーはとても殺菌作用の高い精油ですので、お口の中の細菌やのどに入り込んだウイルスたちをやっつけてくれるんです。
ただし、皮膚刺激がありますので、入れすぎ、うがいのやりすぎには注意してください。1日1回か2回程度をおすすめします。(全ては自己責任で行って下さいね)
私はこの季節、朝起きて直ぐと、人ごみ等に行った後に行ってます。
次回は、ハーブを使ったうがい等をご紹介したいと思います。
皆さん、自己管理で元気に冬を迎えましょう!!
